箭簳神牛1(やのじんぎゅう1) 所在地:箭簳神社 大津市桐生1ー11ー12 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(右頭やや正面向き) 奉納年:不明 駐車場:有 備 考:境内社の天満宮に、お仕えしています。 (ブロマイド)天神様の直ぐ お傍、瑞垣の中に お仕えしている ちび助君です。 (正面上から)30~40cmと 小さいけれど、鼻環や手綱を備えた本格… 気持玉(0) 2021年03月03日 滋賀県 石牛 続きを読むread more
箭簳神牛2(やのじんぎゅう2) 所在地:箭簳神社 大津市桐生1ー11ー12 ご主神:菅原道真公 様 式:瓦牛(左頭やや正面向き) 奉納年:大正3年 駐車場:有 備 考:境内社の 天満宮に、お仕えしています。 (ブロマイド)もしかして 竈門丹次郎さんに、切られちゃった?的な 牛君です。 (遠目から)境内社に相応しく可愛らしい台座に、瓦台座を重ねて … 気持玉(8) 2021年02月27日 滋賀県 瓦牛 続きを読むread more
島大日牛(しまだいにちぎゅう) 所在地:春日神社 猪名川町島字中ノ町19-1 ご主神:大日如来 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:嘉永3年 駐車場:無 備 考:春日神社の隣、大日堂前に お仕えしています。 (ブロマイド)とても珍しい、低頭(リラックス?)ポーズをとる 牛神様です。 (遠目から)何か訳有か?無しか、非常に不安定に見える台座に… 気持玉(9) 2021年02月24日 兵庫県 石牛 兵庫石牛特選25頭 続きを読むread more
高台寺天満牛(こうだいじてんまんぎゅう) 所在地:高台寺 京都市東山区高台寺下河原町526 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:不明 駐車場:有(有料) 備 考:鎮守社の天満宮拝殿、向かって左手に お仕えしています。 (ブロマイド)金色の夕陽を浴びながら、西の空をジッと眺めている 牛君です。 (遠目から)「水はかけないで下さい」と… 気持玉(10) 2021年02月20日 京都府 石牛 続きを読むread more
新善光牛(しんぜんこうぎゅう) 所在地:新善光寺 栗東市林256 ご主神:阿弥陀如来 様 式:金牛(左頭やや正面向き) 奉納年:昭和58年 駐車場:有 備 考:本堂向かって右手、参道途中に お仕えしています。 近江新善光寺は、信州善光寺御分身の お寺なのだそうです。 そして この牛君は、阿弥陀如来の脇侍である観世音菩薩の 化身と… 気持玉(8) 2021年02月17日 滋賀県 金牛 続きを読むread more
柳原天神牛1(やなぎはらてんじんぎゅう1) 所在地:柳原天神社 神戸市兵庫区東柳原1-12 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:不明 駐車場:有 (1台) 備 考:拝殿向かって右手、参道途中に お仕えしています。 (ブロマイド)兵庫県では2頭しか確認できていない、希少な 金角の牛君です。 (遠目から)ルーフに レベルを合わすべきか、… 気持玉(8) 2021年02月13日 兵庫県 石牛 続きを読むread more
柳原天神牛2(やなぎはらてんじんぎゅう2) 所在地:柳原天神社 神戸市兵庫区東柳原1-12 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭ほぼ正面向き) 奉納年:不明(大正5年?) 駐車場:有 (1台) 備 考:隣接する 天光稲荷神社後方に、お仕えしています。 (ブロマイド)モルタルによる剥離補修が、全身の90%?にも及ぶ 牛君です。 (遠目から)見ると 胸が痛むの… 気持玉(7) 2021年02月10日 兵庫県 石牛 続きを読むread more
柳原天神牛3(やなぎはらてんじんぎゅう3) 所在地:柳原天神社 神戸市兵庫区東柳原1-12 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(不明) 奉納年:不明(大正5年?) 駐車場:有 (1台) 備 考:隣接する 天光稲荷神社後方に、お仕えしています。 (ブロマイド)もはや 元が神牛だったのかさえ、危ぶまれる 牛君です。 というのも 残されているのは、頭部のみとなってお… 気持玉(8) 2021年02月06日 兵庫県 石牛 続きを読むread more
下御霊神牛(しもごりょうじんぎゅう) 所在地:下御霊神社 京都市上京区信富町324(社務所) 京都市中京区下御霊前町 (境内) ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(右頭やや正面向き) 奉納年:慶應元年 駐車場:無(事前連絡すれば、境内駐車可能かも) 備 考:末社の天満宮社に、お仕えしています。 (ブロマイド)四方を障害物で囲まれた156歳… 気持玉(6) 2021年02月03日 京都府 石牛 続きを読むread more
藁園神鯰(わらそのじんねん) 所在地:藁園神社 高島市新旭町藁園2056 ご主神:素戔嗚尊 様 式:石鯰(左頭真向き) 奉納年:平成9年 駐車場:有 備 考:拝殿 向かって右手、社務所前に お仕えしています。 (ブロマイド)大地震と大雨をもたらして、村人たちを困らせた? 大鯰君です。 (遠目から)ビワコオオナマズの実物大か? ワイドな安定台座に… 気持玉(9) 2021年01月30日 滋賀県 石鯰 同志 続きを読むread more
西飯坂天満牛(にしいいざかてんまんぎゅう) 所在地:天満宮 加古川市志方町西飯坂392 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:明治14年 駐車場:無 備 考:拝殿、向かって右手に お仕えしています。 (ブロマイド)クリーム色の憎いヤツ、ニャンコと牛の ハーフ?牛君です。 (遠目から)「奉納」の文字が可愛らしい、同石質ピッタリ台座に お… 気持玉(8) 2021年01月27日 兵庫県 石牛 兵庫石牛特選25頭 続きを読むread more
苗秀牛(みょうしゅうぎゅう) 所在地:苗秀寺 亀岡市稗田野町佐伯大門47 ご主神:大日如来 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:平成5年 駐車場:有 備 考:大日堂前に、お仕えしています。 (ブロマイド)堂前に 立ち臥し塞がる、大日如来の使い?化身?の 福牛君です。 (遠目から)「福牛」と書いて「しあわせのうし」と 読むことが分かりますが… 気持玉(8) 2021年01月23日 京都府 石牛 続きを読むread more
赤見神牛(あかみじんぎゅう) 所在地:赤見神社 長浜市高月町磯野530 ご主神:菅原道真公 様 式:霊石 奉納年:昭和57年 駐車場:無 備 考:境内社の天満宮 向かって左手、参道途中に お仕えしています。 (ブロマイド)昭和57年、橋本九右エ門さんによって奉納された 牛姿石です。 (遠目から)石灯籠や植物の陰から「いらっしゃ~い」って 迎えて… 気持玉(6) 2021年01月20日 滋賀県 霊石 続きを読むread more
廣畑天満牛1(ひろはたてんまんぎゅう1) 所在地:廣畑天満宮 姫路市広畑区北野町2-3 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:明治〇9年? 駐車場:有 備 考:拝殿 向かって右手、琴平神社の鳥居をくぐって階段上 右手に お仕えしています。 (ブロマイド)何故か後ろ向き、とっても 恥ずかしがり屋な? 牛さんです。 (遠目から… 気持玉(7) 2021年01月16日 兵庫県 石牛 兵庫石牛特選25頭 続きを読むread more
廣畑天満牛2(ひろはたてんまんぎゅう2) 所在地:廣畑天満宮 姫路市広畑区北野町2-3 ご主神:菅原道真公 様 式:金牛(左頭やや正面向き) 奉納年:昭和52年 駐車場:有 備 考:拝殿 向かって右手、植栽裏に お仕えしています。 (随牛)神様から見て左手に居られるので、左神牛です。 (ブロマイド)大正12年に奉納された、神馬の後継として仕える 牛君です… 気持玉(7) 2021年01月13日 兵庫県 金牛 続きを読むread more
廣畑天満牛3(ひろはたてんまんぎゅう3) 所在地:廣畑天満宮 姫路市広畑区北野町2-3 ご主神:菅原道真公 様 式:金牛(右頭やや正面向き) 奉納年:昭和52年 駐車場:有 備 考:拝殿 向かって左手、植栽裏に お仕えしています。 (随牛)神様から見て右手に居られるので、右神牛です。 (ブロマイド)悪戦苦闘の末、なんとか正面写真を撮ることができた 牛君で… 気持玉(8) 2021年01月09日 兵庫県 金牛 続きを読むread more
小桑八坂神牛1(こぐわやさかじんぎゅう1) 所在地:八坂神社 京丹後市久美浜町小桑412付近 ご主神:須佐之男命 様 式:石牛(左頭やや正面上向き) 奉納年:昭和18年 駐車場:無 備 考:拝殿、向かって右手に お仕えしています。 (随牛)神様から見て左手に居られるので、左神牛です。 (ブロマイド)八坂神社(須佐之男命)に家族で仕える、神牛一家 家長牛です… 気持玉(7) 2021年01月06日 京都府 石牛 続きを読むread more
小桑八坂神牛2(こぐわやさかじんぎゅう2) 所在地:八坂神社 京丹後市久美浜町小桑412付近 ご主神:須佐之男命 様 式:石牛(右頭正面向き) 奉納年:昭和18年 駐車場:無 備 考:拝殿、向かって左手に お仕えしています。 (随牛)神様から見て右手に居られるので、右神牛です。 (ブロマイド)八坂神社(須佐之男命)に親子で仕える、珍しい 神牛親子です。 … 気持玉(8) 2021年01月02日 京都府 石牛 続きを読むread more
津田天満牛1(つだてんまんぎゅう1) 所在地:津田天満宮 近江八幡市南津田町1121 ご主神:菅原道真公 様 式:瓦牛(左頭正面向き) 奉納年:大正7年? 駐車場:忘却(どこに停めたか憶えていません。ご勘弁) 備 考:本殿向かって左手、中門脇に お仕えしています。 台座には大正7年とありますが、天板設置面にある形跡から 後継牛である可能性があり… 気持玉(8) 2020年12月30日 滋賀県 瓦牛 続きを読むread more
津田天満牛2(つだてんまんぎゅう2) 所在地:津田天満宮 近江八幡市南津田町1121 ご主神:菅原道真公 様 式:石牛(左頭やや正面向き) 奉納年:不明 駐車場:忘却(どこに停めたか憶えていません。ご勘弁。) 備 考:拝殿、向かって右手奥に お仕えしています。 (ブロマイド)近江国では、随一の大きさ? ドデカイのに カワユイ 牛君です。 (遠目から)ま… 気持玉(7) 2020年12月26日 滋賀県 石牛 滋賀石牛特選25頭 続きを読むread more